大手キャリアから格安SIM povo+mineoに乗り換え、夫婦2人で年間最大278,620円通信費削減の目処がたちました。
ここでは通信費削減実績及びpovo(通話)+mineo(通信)の使用感、メリット・デメリットを紹介します。
2020〜2023現在の通信費関連の支払い実績及び見込みは以下の通り
年/項目 | 契約 人数 |
契約内容 | その他契約 | 備考 | 月額 | 年額 |
---|---|---|---|---|---|---|
2020 | 2人 | 3大キャリア | 自宅用wi-fi | ・携帯本体分割払い | 26,000円 | 312,000円 |
2021 | 2人 | 楽天モバイル | なし※1 | ・スマホ2台購入 料金はキャンペーン ポイントで相殺 ・通信料金1年無料 |
6,667円 | 80,000円※2 |
2022 | 2人 | mineo(通信※3) 楽天モバイル(通話) |
なし※1 | ・通話無料(楽天Link) ・iPhone 2台購入 56,000円 |
7,270円 | 87,240円 |
2023 | 2人 | mineo(通信※3) povo(通話※4) |
なし※1 | ・povo 基本使用料無料 |
2,782円 | 33,380円(予定) |
※1.自宅用wi-fiはテレビでyoutubeやNetflix視聴のみだった為、解約
(スマホのテザリング機能で代用)
※2.2020年契約分の解約違約金及び本体残債等約80,000円
※3.mineo月額1,265×2人x12ヶ月=30,360円
マイピタ1G 880円(通信のみ)+パケット放題Plus385円= 月額1,265円
初期費用440×2人=880円(初回のみ)
※4.5~6ヶ月に1回トッピング見込み220円x2人x3回=1,320円
(6ヶ月に1度もトッピングがないと自動解約となる)
その他突発的な通話等=年間1,700円(22円/30秒)想定
2020年と2023年で比較すると差額で278,620円の通信費削減予定となります。
※実際のキャンペーン時期と少し差異はありますが、わかりやすくする為なのでご了承下さい。
mineoで上記料金プラン『マイピタ1G 880円(通信のみ)+パケット放題Plus 385円』プランは2022年11月をもって新規募集は終了しています。
近いプランで代用する場合は以下
①マイそく(スタンダード:最大1.5Mbps)990円)※1
mineo月額990×2人x12ヶ月=23,760円
※1.マイそくプランは、月曜~金曜(祝日含む)の12時~13時は最大32kbpsの通信速度になります
②マイピタ1G 1,298円(通信+通話)+パケット放題Plus 385円=1,683円※2
mineo月額1,683×2人x12ヶ月=40,392円
※2.本プランの場合、通話もmineoとなるのでpovoの契約は不要
通信速度1.5Mbpsを1年間自身で使ってみた感想は以下
◯:youtube画質720pまで
※回線混雑時480pまで
◎:web小説
◎:LINE音声通話
○:LINEビデオ通話(たまにフリーズ)
○:画像送受信
△:漫画アプリ(5~10秒)
○:サイト閲覧
△:画像の多いサイト閲覧
<◎:全く問題なし ◯:概ね問題なし △:少し時間がかかる>
個人的には、料金から考えると十分な速度と感じました。
音質は全く問題ありません。
ただし、注意点が1つあります。
6ヶ月に1回もトッピングしない場合は、自動解約になります。
しばらくトッピングしてない場合は通知がきますので、トッピング(※)のタイミングは通知が来た時で良いと思います。
※トッピングは220円〜各種選べます。
私の場合、メールで通知がきた時トッピングしています。
①メリット
ア、通信費用を大幅に節約できる(夫婦2人年間最大278,620円)
イ、3日間で1人通信10GBまでなら、速度制限なくパケット使い放題※1
※1.速度制限
・直近3日間で通信量が10GB超えると速度制限(最大200kbps)あり
(制限は超過日の翌日に実施し、超過日の翌々日の朝に解除)
1日youtube(画質480~720p)を4~5時間繋ぎながら、PCにテザリングしてネットサーフィンしても基本1日2GBもいきません。
②デメリット
ア、SMS機能や通話は都度料金が発生
イ、3日間で通信10GB超えると通信制限(最大200kbps)あり
ウ、マイそくプランのみ:以下注意点を確認ください
マイそくプランの注意点は以下
・月曜~金曜(祝日含む)の12時~13時は、最大32kbpsの通信速度になります。
・32kbpsではメールやメッセージなどテキスト情報のやり取り以外はほぼ使用不可
・おサイフケータイやApple PayなどFeliCa決済は可能
・直近3日間で通信量が10GB超えると速度制限(最大32kbps)あり
(制限は超過日の翌日に実施し、超過日の翌々日の朝に解除)
大手キャリアから格安SIM乗り換えによる固定費削減実績と、povo(通話)+mineo(通信)の使用感を紹介しました。
通信費が大幅削減できることに比べると、通信速度が若干遅くなるのは大した問題ではなく、むしろ面倒がらずに早くやるべきだったと反省する結果となりました。
実際使ってみて気になったのは、画像の多いサイト表示や漫画アプリの表示に多少時間のかかることぐらいで、基本使いは問題ありません。(個人差はあるかもしれませんが)
最後まで読んでいただきありがとうございました。
契約事務手数料3300円を無料にできます。
(2023年2月11日時点)
方法は以下
(1)マイネオ君のTwitterへアクセス
(2)『エントリーコード公開』に関するツイートにアクセス
(3)ツイート内に表示されたエントリーコードを取得
(4)公式サイトで入力
使えない場合、ツイート内からアメブロへアクセスして(5)へ
(5)エントリーコード掲示板へ移動
(6)表示されたコードをコピー※
(7)公式サイトで入力
※数秒で公式サイトに自動で飛ばされます
(7)でも使えない場合、アメブロへ再度アクセスして『追加希望』ボタンタップ
暫くすると新しいエントリーコードが投稿されます
再投稿されたら再度(5)〜(7)を実行します